皆さんこんにちは!
先日カナダワーホリで有給インターンシップを終え、バンクーバーに帰って来たRさんが率直な感想と共に
体験談を送ってくださいました♬
ハウスキーパーのお仕事はあまり英語を話さないというイメージが強いのでは!?と思いますが
仕事中にも常に英語だったという英語力を上げてバンクーバーに戻ってきたRさんの体験談をご覧下さい!
皆さんもカナダのワーホリをただのワーホリにするのではなく英語力も上げてカナダでしかできない
経験。生活をしませんか♬?
皆さんこんにちは!
先日カナダワーホリで有給インターンシップを終え、バンクーバーに帰って来たRさんが率直な感想と共に
体験談を送ってくださいました♬
ハウスキーパーのお仕事はあまり英語を話さないというイメージが強いのでは!?と思いますが
仕事中にも常に英語だったという英語力を上げてバンクーバーに戻ってきたRさんの体験談をご覧下さい!
皆さんもカナダのワーホリをただのワーホリにするのではなく英語力も上げてカナダでしかできない
経験。生活をしませんか♬?
皆さんこんにちは!
今日は、このコロナ禍でカナダワーホリを見事充実した1年として過ごしたHさんからの
体験談のご紹介です♬
2020年12月に日本帰国をして2週間の隔離を終え、その直後にはなんと
カナダで取得したTESOL資格を活かして英会話学校での講師として採用!
とんとんとんと事が進んだ秘訣とは何だったのでしょうか!?
ぜひ以下からご覧くださいね!
皆さんこんにちは!
以前私たちのYoutube動画で親子留学をご紹介し、それ以降最近は親子留学に関してのお問い合わせをとても多く頂いています。
皆さんご覧いただきありがとうございます!
今回はバンクーバーの反対側東海岸の大都市モントリオールにあるBLIという学校で親子留学を
されている方から体験談を頂いたのでご紹介しますね!
小学校2年生の次女が、以前から不登校気味でした。学校の先生や市のカウンセ ラーの方と相談したりしていましたが、特に不登校になる理由も分からず、状況 はなかなか改善されませんでした。日本で引っ越しをして環境を変えようかとも 思ったのですが、日本の教育自体が昔からほとんど変わらず、引っ越しても結局
何も変わらないのでは無いかと考えた時 “このまま学校に行かないならいっその 事海外に行ってみようかな” と思ったのがきっかけです。私が昔から海外旅行が 好きだったので(笑)
初めはフランス語を学びたかったので、フランス留学を考えていたのですが、フ ランスには親子留学というようなシステムがありませんでした。そこで他のフラ ンス語圏を探したところ、モントリオールに行き着きました。
私達がモントリオールに来たのは冬で寒かったのですが、街中クリスマスの飾り 付けがされていてとてもワクワクしました。
近くの広場では、無料のちょっとしたイベントがよく開催されていてとても楽し いです。
また大きな公園も近くにあるので、日本にいた時よりも子供と外出する機会が多 くなったと思います。個人的には、治安もいいと思います。子供と外出していて も危険だと思ったことはありませんし、親切な人が多いと思います。 モントリオールはフランス語圏ですが、英語も通じるところが多いので英語が話 せる方は言葉の面では安心出来ると思います。私は英語も満足に話せないため、 困った時はスマホの翻訳機能を使用して乗り切っています。
(ご就学期間や選択言語とその理由,一日のスケジュール、子育てと学校との両立 について)
BLIで40週の親子留学特別パッケージというプログラムをやっていたので、40週 に申し込みました。もともとフランス語を勉強したかったので、40週すべてを フランス語のコースにする事に決めました。また今後子供が長くモントリオール に滞在したいと思った時、フランス語が出来ると永住権が取りやすいとも思った ので。
平日は子供のお弁当を作る為に、6:00に起きてます。(日本の給食のありがたさ を感じています)その後7:20にスクールバスまで送っていき、簡単な家事を済ま せ、8:30頃家を出ます。9:00から語学学校で授業を受け、授業が終わったら買い 物をして14:30頃には帰宅します。子供のお迎えまでは、お茶を飲んだりメール
チェックをしたりのんびりしてます。15:40に子供を迎えに行き、その後は子供 の世話を焼きながら、自分の宿題をしたりフランス語のニュース番組をみたり夕 飯の準備をしたりと、夕飯まではあっという間に過ぎます。19:00頃からご飯を 食べながら、主人や実家の両親とスカイプします。子供が21:00に寝たら、食事 の後片付けやお風呂に入ったり、フランス語のテレビを見たりしています。寝る のは大体23:30〜24:30の間になります。毎日早く寝ようとは思うのですが、あれ もこれもやっているとなかなか早く寝ることが出来ません。。。なので、土日は ゆっくり寝ていることが多いです(笑)
毎日とても楽しそうです!
お友達とは、お互いフランスが話せないなりにコミュニケーションを取っている ようです。先生もとても楽しい方で、毎日学校に行くことを楽しみにしていま す。
学校によって違うようですが、朝はパン、シリアル、牛乳、チーズ、ヨーグル ト、オレンジ、りんごなどが日替わりで出るようです。毎日何を食べたか教えて くれるので、子供にとっては楽しみな時間のようです。また、お昼の後は1時間
ほど外遊びがあるようです。もちろん雪が降っていても外遊びです。宿題も出ま せん。
子供たちは、日本の学校に比べたら天国だと言っています(笑)
親子留学に関して何か護符質問や気になる点あありましたらお気軽にご連絡下さいね!
皆さんこんにちは^^
今回は12月中旬に1年間の高校留学を終えて日本に帰国されたAさんの体験談をご紹介します♬
コロナ禍だったからこそ、ホストファミリーとの濃い時間で自然に英語力が身に付いたAさんが
経験した事をぜひご覧下さいね!
皆さんこんにちは!
2020年の1月からカナダの高校留学に来ていたYちゃんが1年間の留学を経て先日日本に
帰国しましたが留学中の体験談が届いたのでウェブサイトの高校生体験談からぜひご覧下さいね♬
過去のものを振り返り☆
日本でも英語をつかって活躍したい!
なんな気持ちでバンクーバーの語学学校にて留学していたCさんの体験談です🇨🇦
—————
●留学しようと思ったきっかけは?
東京オリンピックを2020年に控え、携わるためには英語が必要
●留学で一番楽しかったことは?
英語が通じるようになったときです!
●留学で一番しんどかったことは?
特につらかったことはないですが、気温や環境の変化でいたようを
●ホームステイはどうでしたか?
ホームステイはファミリーが優しく、日本に興味を持ってくれてい
●次カナダ留学にくる人へのアドバイス
バンクーバーは、色々な国の人がいるので日本人も多い反面新たに
2020年の東京オリンピックは
ご存知の通り延期にはなりましたがつけた英語力は絶対にどこかで役立つ時がくる!と信じて!
イベントなどが少ない今だからこそ勉強に集中しやすいかも
語学の勉強はコロナがどうとか関係なく、どのように行っていくかですね!
皆さんこんにちは!
最近はカナダの学生ビザ許可証をお持ちの方は学校が認定されているリストに登録されていたら
入国画できるようになりました!
それを機に最近ようやくカナダでの留学をスタートできた方、高校留学に戻れた方などたくさんおられますが
今回はずっとカナダの高校で卒業を目標に頑張ってきたYちゃんのご紹介です☆
とても優秀なYちゃんは既に単位も取れていて、今学期は本来ならば受講する必要がなかったのですが高校卒業の時期、
大学願書の時期を考慮し残っていました。
先日日本の第一志望の大学への合格が確定し、見事胸を張って日本に帰国することになりました。
この状況でオンラインの願書提出や面接で、本当に素晴らしいです!
Yちゃんはホストファミリーともとても仲良しで日本語を教えたりしていたようですよ!
この写真は毎年恒例、ファミリー写真を取りに山登りをした時の写真のようです♬
良い想い出ですね!!